用語集漢字引き7画>【余】 〔画 数〕7画 − 常用漢字 〔区 点〕4530〔JIS〕4D3E〔シフトJIS〕975D

漢字引き


【余】 〔画 数〕7画 − 常用漢字 〔区 点〕4530〔JIS〕4D3E〔シフトJIS〕975D 漢字引き 7画


項目 【余】 〔画 数〕7画 − 常用漢字 〔区 点〕4530〔JIS〕4D3E〔シフトJIS〕975D
意味 〔異体字〕餘〔音 訓〕ヨ・あます・あまり・あまる・われ〔名乗り〕われ〔熟語一覧〕→余す(あます)→余り(あまり)→余り有る(あまりある)→余る(あまる)→余部(あまるべ)→有り余る(ありあまる)→余り(あんまり)→紆余曲折(うよきょくせつ)→海外経常余剰(かいがいけいじょうよじょう)→株式払込剰余金(かぶしきはらいこみじょうよきん)→神日本磐余彦天皇(かんやまといわれひこのすめらみこと)→窮余(きゅうよ)→経常海外余剰(けいじょうかいがいよじょう)→刑余(けいよ)→月余(げつよ)→国庫剰余金(こっこじょうよきん)→国庫余裕金(こっこよゆうきん)→歳余(さいよ)→残余(ざんよ)→字余り(じあまり)→社会的余剰(しゃかいてきよじょう)→尺余(しゃくよ)→自由太刀余波鋭鋒(じゆうのたちなごりのきれあじ)→旬余(じゅんよ)→自余・爾余(じよ)→時余(じよ)→消費者余剰(しょうひしゃよじょう)→剰余(じょうよ)→剰余価値(じょうよかち)→剰余金(じょうよきん)→剰余定理(じょうよていり)→剰余労働(じょうよろうどう)→酔余(すいよ)→生産者余剰(せいさんしゃよじょう)→絶対的剰余価値(ぜったいてきじょうよかち)→相対的剰余価値(そうたいてきじょうよかち)→読書三余(どくしょさんよ)→読史余論(とくしよろん)→零余子(ぬかご)→年余(ねんよ)→病余(びょうよ)→夫余・扶余(ふよ)→平均余命(へいきんよめい)→方向余弦(ほうこうよげん)→零余子(むかご)→持て余す(もてあます)→有余(ゆうよ)→余(よ)→余・予(よ)→余市(よいち)→余韻(よいん)→余蘊(ようん)→余映(よえい)→余花(よか)→余暇(よか)→余角(よかく)→余暇時間(よかじかん)→余割(よかつ)→余寒(よかん)→余技(よぎ)→余儀無い(よぎない)→余興(よきょう)→余響(よきょう)→余薫(よくん)→余醺(よくん)→余計(よけい)→余慶(よけい)→余恵(よけい)→余計者(よけいもの)→余弦(よげん)→余弦関数(よげんかんすう)→余弦曲線(よげんきょくせん)→余呉(よご)→余光(よこう)→余香(よこう)→余呉湖(よごこ)→余罪(よざい)→余事(よじ)→余日(よじつ)→余臭(よしゅう)→余剰(よじょう)→余情(よじょう)→余剰的特徴(よじょうてきとくちょう)→余色(よしょく)→余震(よしん)→余人(よじん)→余燼(よじん)→余震域(よしんいき)→余水路(よすいろ)→余数(よすう)→余生(よせい)→余勢(よせい)→余接(よせつ)→余喘(よぜん)→余所・他所(よそ)→余所見(よそみ)


漢字引き