用語集漢字引き7画>【束】 〔画 数〕7画 − 常用漢字 〔区 点〕3411〔JIS〕422B〔シフトJIS〕91A9

漢字引き


【束】 〔画 数〕7画 − 常用漢字 〔区 点〕3411〔JIS〕422B〔シフトJIS〕91A9 漢字引き 7画


項目 【束】 〔画 数〕7画 − 常用漢字 〔区 点〕3411〔JIS〕422B〔シフトJIS〕91A9
意味 〔音 訓〕ソク・たば・たばねる・つか・つかねる〔名乗り〕き・さと・つか・つかぬ・つかね〔熟語一覧〕→維管束(いかんそく)→維管束植物(いかんそくしょくぶつ)→一束(いっそく)→裏約束(うらやくそく)→海老束・蝦束(えびづか)→縁束(えんづか)→覚束無い(おぼつかない)→亀の子束子(かめのこたわし)→空約束(からやくそく)→管束(かんそく)→羈束(きそく)→羈束行為(きそくこうい)→羈束力(きそくりょく)→口約束(くちやくそく)→結束(けっそく)→検束(けんそく)→光線束(こうせんそく)→光束(こうそく)→拘束(こうそく)→拘束時間(こうそくじかん)→拘束条件付取引(こうそくじょうけんつきとりひき)→拘束名簿式比例代表制(こうそくめいぼしきひれいだいひょうせい)→拘束預金(こうそくよきん)→拘束力(こうそくりょく)→札束(さつたば)→視束(しそく)→磁束(じそく)→磁束密度(じそくみつど)→死に装束(しにしょうぞく)→収束(しゅうそく)→集束(しゅうそく)→集束レンズ(しゅうそくレンズ)→装束(しょうぞく)→白装束(しろしょうぞく)→束(そく)→束脩(そくしゅう)→束帯(そくたい)→束縛(そくばく)→束縛運動(そくばくうんどう)→束縛電子(そくばくでんし)→束縛変項(そくばくへんこう)→束髪(そくはつ)→束・把(たば)→束ね(たばね)→束ねる(たばねる)→束子(たわし)→束(つか)→束石(つかいし)→束ねる(つかねる)→束の間(つかのま)→束柱(つかばしら)→束明神古墳(つかみょうじんこふん)→電束(でんそく)→電束密度(でんそくみつど)→党議拘束(とうぎこうそく)→導束・道束(どうそく)→斗束(とづか)→二重拘束(にじゅうこうそく)→二束三文(にそくさんもん)→熱帯収束帯(ねったいしゅうそくたい)→能装束(のうしょうぞく)→波束(はそく)→発散光線束(はっさんこうせんそく)→花束(はなたば)→不束(ふつつか)→幣束(へいそく)→放射維管束(ほうしゃいかんそく)→穂積八束(ほづみやつか)→約束(やくそく)→約束説(やくそくせつ)→約束手形(やくそくてがた)


漢字引き