サイトを快適に利用するためには、JavaScriptを有効にしてください。
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
It opens up the feelings of our predecessors in the advanced technology
Site map
Privacy Policy
Contact us
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
用語集
>
一般用語集
>
う
>うめわかみのる【梅若実】
一般用語集
うめわかみのる【梅若実】 一般用語集 う
項目
うめわかみのる【梅若実】
意味
能楽師。シテ方観世流。(1)(初世)(1828-1909) 梅若家 15 世当主。江戸の人。前名,六郎。明治維新によって衰退した能を復興させ,宝生九郎・桜間伴馬とともに明治の三名人と称された。(2)(2 世)(1878-1959) 梅若家 16 世当主。東京生まれ。前名,竹世・六郎。初世の次男。兄万三郎とともに観世流を脱退して梅若流を立て,万三郎についで 2 世宗家となる。のち,観世流に復帰。
一般用語集 五十音順
Tweet