サイトを快適に利用するためには、JavaScriptを有効にしてください。
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
It opens up the feelings of our predecessors in the advanced technology
Site map
Privacy Policy
Contact us
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
用語集
>
一般用語集
>
さ
>さらそうじゅ【娑羅双樹・沙羅双樹】
一般用語集
さらそうじゅ【娑羅双樹・沙羅双樹】 一般用語集 さ
項目
さらそうじゅ【娑羅双樹・沙羅双樹】
意味
〔梵語から〕(1)インド,クシナガラ城外,娑羅の林の中,釈迦の病床の四方に 2 本ずつ相対して生えていたという娑羅の木。釈迦が入滅した時,鶴のように白く枯れ変じたという。沙羅。娑羅樹。(2)フタバガキ科の常緑高木。インド原産。高さ 30m に達する。材は堅く建材などとし,樹脂はワニスの原料,果実は食用。シャラソウジュ。シャラノキ。(3)ナツツバキの通称。シャラノキ。
一般用語集 五十音順
Tweet