サイトを快適に利用するためには、JavaScriptを有効にしてください。
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
It opens up the feelings of our predecessors in the advanced technology
Site map
Privacy Policy
Contact us
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
▼ Language
日本語
English
한국어
繁體中文
简体中文
Deutsch
русский
français
italiano
español
हिन्दी
العربية
português
用語集
>
一般用語集
>
ほ
>ほうきょう【方響】
一般用語集
ほうきょう【方響】 一般用語集 ほ
項目
ほうきょう【方響】
意味
古代の打楽器の一。音律の異なる,方形の金属板 16 枚を 2 段にして木製の架(か)に吊り下げたもの。2 本の桴(ばち)で打って鳴らす。中国起源で,日本には奈良時代に伝わり,鎌倉時代まで唐楽に用いた。正倉院に 9 枚の鉄板が残る。方磬(ほうけい)。
一般用語集 五十音順
Tweet