サイトを快適に利用するためには、JavaScriptを有効にしてください。
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
It opens up the feelings of our predecessors in the advanced technology
Site map
Privacy Policy
Contact us
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
▼ Language
日本語
English
한국어
繁體中文
简体中文
Deutsch
русский
français
italiano
español
हिन्दी
العربية
português
用語集
>
一般用語集
>
お
>おばすてやま【姨捨山】
一般用語集
おばすてやま【姨捨山】 一般用語集 お
項目
おばすてやま【姨捨山】
意味
(1)長野盆地南部にある冠着(かむりき)山の別名。海抜 1252m。棄老伝説や田毎の月で知られる。うばすてやま。(2)昔話の一。年老いた親を山中に捨てなければならなくなることに端を発する話。捨てないで家で隠し養っていた親の知恵によって隣国からの難題を解き,以後棄老の掟をやめるという型と,捨てに行った子が道々の会話から親の愛に感動して連れ帰る型とがある。
一般用語集 五十音順
Tweet