| 項目 |
| う【卯】 |
| う【鵜】 |
| う【有】 |
| う【禹】 |
| う【得】(動下二) |
| ヴ |
| うい【初】 |
| うい【有為】 |
| うい【羽衣】 |
| うい【雨意】 |
| う・い【愛い】(形) |
| う・い【憂い】(形) |
| ウイ【(フ) oui】(感) |
| ウイーク【weak】 |
| ウイーク【week】 |
| ウイークエンド【weekend】 |
| ウイークデー【weekday】 |
| ウイークポイント【weak point】 |
| ウイークボソン【weak boson】 |
| ウイークリー【weekly】 |
| ウィーゲラン【Adolf Gustav Vigeland】 |
| ウィージー【Arthur Fellig Weegee】 |
| ウィースバーデン【Wiesbaden】 |
| ウィーゼル【Elie Wiesel】 |
| ウィーデマン【Gustav Heinrich Wiedemann】 |
| ウィーナー【Norbert Wiener】 |
| ウィーヒェルト【Ernst Wiechert】 |
| ウイービング【weaving】 |
| ウィーラント【Christoph Martin Wieland】 |
| ウィーン【Wien】 |
| ウィーン【Wilhelm Wien】 |
| ウィーンアクショニズム【(ド) Wiener Aktionismus】 |
| ウィーンかいぎ【ウィーン会議】 |
| ウィーンがいこうかんけいじょうやく【ウィーン外交関係条約】 |
| ウィーンがくは【ウィーン学派】 |
| ウィーンげんそうは【ウィーン幻想派】 |
| ウィーンこくりつかげきじょう【ウィーン国立歌劇場】 |
| ウィーンじょうやく【ウィーン条約】 |
| ウィーンだいがく【ウィーン大学】 |
| ウィーンのへんいそく【ウィーンの変位則】 |
| ウィーンびじゅつしはくぶつかん【ウィーン美術史博物館】 |
| ウィーンフィルハーモニーかんげんがくだん【ウィーンフィルハーモニー管弦楽団】 |
| ウィーンワルツ【(ド) Wiener Walzer】 |
| ういういし・い【初初しい】(形) |
| ういきょう【茴香】 |
| ういきょうゆ【茴香油】 |
| ウィクセル【Johan Gustaf Kunt Wicksell】 |
| ウィグナー【Eugene Paul Wigner】 |
| ウィクリフ【John Wycliffe】 |
| ウイグル【Uighur】 |
| ウイグルご【ウイグル語】 |
| ウイグルもじ【ウイグル文字】 |
| ウィザード【wizard】 |
| ういざん【初産】 |
| ウィジウィグ【WYSIWYG】 |
| ういじん【初陣】 |
| ウイスカー【whisker】 |
| ウイスキー【whisky】 |
| ウイスキーボンボン |
| ウィズキッド【whiz kid】 |
| ウィスコンシン【Wisconsin】 |
| ウィスラ【Wisla】 |
| ウィダールはんのう【ウィダール反応】 |
| ウイッグ【wig】 |
| ウィッセンシャフト【(ド) Wissenschaft】 |
| ウイッチ【witch】 |
| ウィッテ【Sergei Yulievich Vitte】 |
| ウィッテンベルク【Wittenberg】 |
| ウイット【wit】 |
| ウィットフォーゲル【Karl August Wittfogel】 |
| ういてんぺん【有為転変】 |
| ウイドー【widow】 |
| ウィトゲンシュタイン【Ludwig Wittgenstein】 |
| ウィトルウィウス【Marcus Vitruvius Pollio】 |
| ウイナー【winner】 |
| ウィニペグ【Winnipeg】 |
| ウイニングショット |
| ウイニングボール |
| ウイニングラン【winning run】 |
| ういはくじゅ【宇井伯寿】 |
| ういまご【初孫】 |
| ウィラールト【Adrian Willaert】 |
| ウィリアム【William】 |
| ウィリアムズ【Williams】 |
| ウィリアムズバーグ【Williamsburg】 |
| ウィリアムテル【William Tell】 |
| ウイリー【wheelie】 |
| ウィリス【William Willis】 |
| ウィルキンス【Wilkins】 |
| ウィルキンソン【Wilkinson】 |
| ウィルシュテッター【Richard Martin Willstatter】 |
| ウイルス【(ラ) Virus】 |
| ウイルスせいかんえん【ウイルス性肝炎】 |
| ウイルスチェッカー【virus checker】 |
| ウィルソン【Wilson】 |
| ウィルソンざんてんもんだい【ウィルソン山天文台】 |
| ウイルタ【Uilta】 |
| ウィルバーフォース【William Wilberforce】 |
| ウィルヘルム【Wilhelm】 |
| ウィルヘルムテル【Wilhelm Tell】 |
| ウィルヘルムマイスター【Wilhelm Meister】 |
| ウィルムスしゅよう【ウィルムス腫瘍】 |
| ウイロイド【viroid】 |
| ういろう【外郎】 |
| ウインカー【winker】 |
| ウインク【wink】 |
| ウイング【wing】 |
| ウイングカラー【wing collar】 |
| ウイングチップ【wing tip】 |
| ウイングポンプ【wing pump】 |
| ウィンケルマン【Johann Joachim Winckelmann】 |
| ウィンザー【Windsor】 |
| ウィンザーこう【ウィンザー公】 |
| ウィンザーちょう【ウィンザー朝】 |
| ウィンザーノット【Windsor knot】 |
| ウインター【winter】 |
| ウインタースポーツ【winter sports】 |
| ウィンダウス【Adolf Windaus】 |
| ウインチ【winch】 |
| ウィンチェスター【Winchester】 |
| ウィンテル【Wintel】 |
| ウィンデルバント【Wilhelm Windelband】 |
| ウインド【wind】 |
| ウィンドウズ【Windows】 |
| ウィンドウズシーイー【Windows CE】 |
| ウインドー【window】 |
| ウインドーショッピング【window-shopping】 |
| ウインドーディスプレー【window display】 |
| ウインドードレッシング【window dressing】 |
| ウインドーピリオド【window period】 |
| ウインドーファン |
| ウインドーペーン【windowpane】 |
| ウインドクラスト【wind crust】 |
| ウインドサーフィン【wind surfing】 |
| ウインドシアー【wind shear】 |
| ウインドシールドグラス |
| ウインドファーム【wind farm】 |
| ウィントフック【Windhoek】 |
| ウインドブレーカー【windbreaker】 |
| ウインドミル【windmill】 |
| ウインドヤッケ【(ド) Windjacke】 |
| ウインドローズ【wind rose】 |
| ウインナ【(ド) Wiener】 |
| ウインナコーヒー |
| ウインナシュニッツェル【(ド) Wiener Schnitzel】 |
| ウインナソーセージ |
| ウインナワルツ【(ド) Wiener Walzer】 |
| ウィンパー【Edward Whymper】 |
| ウィンブルドン【Wimbledon】 |
| ウィンブルドンせんしゅけんたいかい【ウィンブルドン選手権大会】 |
| ウー【五】 |
| ウーカーピーチュー【五加皮酒】 |
| ウーシャンフン【五香粉】 |
| ウースターソース【Worcester sauce】 |
| ウーステッド【worsted】 |
| ウーゾ【ouzo】 |
| ウータン【U Thant】 |
| ウード【(アラビア) ‘ud】 |
| ウードン【Jean Antoine Houdon】 |
| ウーファー【woofer】 |
| ウーボート【(ド) U-Boot】 |
| ウーマン【woman】 |
| ウーマンパワー |
| ウーマンリブ |
| ウーラント【Ludwig Uhland】 |
| ウーリー【woolly】 |
| ウーリー【Leonard Woolley】 |
| ウーリーナイロン【woolly nylon】 |
| ウーリーモンキー【woolly monkey】 |
| ウール【wool】 |
| ウールマーク【woolmark】 |
| ウーレンベック【George Eugene Uhlenbeck】 |
| ウーロンちゃ【烏竜茶】 |
| うえ【上】 |
| うえ【飢え】 |
| ヴェ |
| ウエア【wear】 |
| ウエアインジケーター【wear indicator】 |
| ウエアハウス【warehouse】 |
| ウエアハウスストア【warehouse store】 |
| ウェイ【□】 |
| ウェイジ【wage】 |
| ウェイジドリフト【wage drift】 |
| ウエイト【weight】 |
| ウェイメン【□麺】 |
| ウェイン【John Wayne】 |
| ウエー【way】 |
| ウェークとう【ウェーク島】 |
| ウェーゲナー【Alfred Lothar Wegener】 |
| ウェーザー【Weser】 |
| ウエースト【waste】 |
| ウエーター【waiter】 |
| ウエーティング【waiting】 |
| ウェーデキント【Frank Wedekind】 |
| ウェーデルン【(ド) Wedeln】 |
| ウエート【weight】 |
| ウェード【Thomas Francis Wade】 |
| ウェードしきローマじ【ウェード式ローマ字】 |
| ウエートトレーニング【weight training】 |
| ウエートリフティング【weight lifting】 |
| ウエートレス【waitress】 |
| ウェーネルこ【ウェーネル湖】 |
| ウェーバ【weber】 |
| ウェーバー【Weber】 |
| ウエーバー【waiver】 |
| ウエーバーじょうこう【ウエーバー条項】 |
| ウェーバーのほうそく【ウェーバーの法則】 |
| ウェーバーフェヒナーのほうそく【ウェーバーフェヒナーの法則】 |
| ウエーブ【wave】 |
| ウエーファー【wafer】 |
| ウエーブスキー |
| ウェーベルン【Anton von Webern】 |
| ウェーラー【Friedrich Wohler】 |
| ウェーリー【Arthur David Waley】 |
| ウェールズ【Wales】 |
| ウェールズ【Nym Wales】 |
| ウェールズご【ウェールズ語】 |
| うえき【植木】 |
| うえき【植木】 |
| うえきえもり【植木枝盛】 |
| うえきざん【植木算】 |
| うえきばち【植木鉢】 |
| うえきや【植木屋】 |
| うえこみ【植え込み】 |
| うえこみボルト【植え込みボルト】 |
| ウエザー【weather】 |
| ウエザーコック【weathercock】 |
| ウエザーマーチャンダイジング【weather merchandising】 |
| うえさま【上様】 |
| うえした【上下】 |
| うえじに【飢え死に】 |
| うえじまおにつら【上島鬼貫】 |
| ウエス |
| うえすぎうじのり【上杉氏憲】 |
| うえすぎかげかつ【上杉景勝】 |
| うえすぎかげとら【上杉景虎】 |
| うえすぎけんしん【上杉謙信】 |
| うえすぎさいちろう【上杉佐一郎】 |
| うえすぎさだまさ【上杉定正】 |
| うえすぎしんきち【上杉慎吉】 |
| うえすぎぜんしゅう【上杉禅秀】 |
| うえすぎのりざね【上杉憲実】 |
| うえすぎようざん【上杉鷹山】 |
| ウェスタ【Vesta】 |
| ウェスターマーク【Edward Alexander Westermarck】 |
| ウエスタン【western】 |
| ウエスタングリップ【western grip】 |
| ウエスタンシャツ |
| ウエスタンスイング【western swing】 |
| ウエスタンリーグ |
| ウエスタンロール【Western roll】 |
| ウェスティングハウス【George Westinghouse】 |
| ウエスト【waist】 |
| ウエスト【west】 |
| ウェストウッド【Viviene Westwood】 |
| ウェストコースト【West Coast】 |
| ウェストコーストジャズ【West Coast jazz】 |
| ウェストコーストロック【West Coast rock】 |
| ウエストコート【waistcoat】 |
| ウェストサイド【West Side】 |
| ウェストサイドものがたり【ウェストサイド物語】 |
| ウエストニッパー【waist nipper】 |
| ウェストバージニア【West Virginia】 |
| ウエストバッグ |
| ウェストファリアじょうやく【ウェストファリア条約】 |
| ウェストポイント【West Point】 |
| ウエストポーチ【waist pouch】 |
| ウエストボール |
| ウェストミンスター【Westminster】 |
| ウェストミンスターけんしょう【ウェストミンスター憲章】 |
| ウェストミンスターじいん【ウェストミンスター寺院】 |
| ウェストン【Weston】 |
| ウェストンさい【ウェストン祭】 |
| ウェスパシアヌス【Titus Flavius Vespasianus】 |
| ウェスリー【John Wesley】 |
| ウェセックス【Wessex】 |
| うえだ【上田】 |
| うえだあきなり【上田秋成】 |
| うえだかずとし【上田万年】 |
| うえだていじろう【上田貞次郎】 |
| うえだびん【上田敏】 |
| うえつ【羽越】 |
| うえつけ【植え付け】 |
| うえつ・ける【植え付ける】(動下一) |
| ウエッジ【wedge】 |
| ウエッジソール |
| ウェッデルあざらし【ウェッデル海豹】 |
| ウェッデルかい【ウェッデル海】 |
| ウエット【wet】(形動) |
| ウエットクリーニング【wet cleaning】 |
| ウエットスーツ【wet suit】 |
| ウエットフライ【wet fly】 |
| ウェッブ【web】 |
| ウェッブポメレーンほう【ウェッブポメレーン法】 |
| うえつほんせん【羽越本線】 |
| ウエディング【wedding】 |
| ウエディングケーキ【wedding cake】 |
| ウエディングドレス【wedding dress】 |
| ウエディングベル【wedding bell】 |
| ウエディングマーチ【wedding march】 |
| ウエディングリング【wedding ring】 |
| ウェヌス【(ラ) Venus】 |
| うえの【上野】 |
| うえのがくえんだいがく【上野学園大学】 |
| うえのこうえん【上野公園】 |
| うえのせんそう【上野戦争】 |
| うえのどうぶつえん【上野動物園】 |
| うえののもりびじゅつかん【上野の森美術館】 |
| うえのはら【上野原】 |
| うえのひろこうじ【上野広小路】 |
| うえのますぞう【上野益三】 |
| ウエハー【wafer】 |
| ウエハース【wafers】 |
| うえはらけん【上原謙】 |
| うえはらせんろく【上原専禄】 |
| うえはらろくしろう【上原六四郎】 |
| ウェブ【web】 |
| ウェブクライアント【web client】 |
| ウェブスター【Webster】 |
| ウェブティービー【Web TV】 |
| ウェブページ【web page】 |
| ウェブリンク【web link】 |
| ウェポン【weapon】 |
| うえむらしょうえん【上村松園】 |
| うえむらたまき【植村環】 |
| うえむらなおみ【植村直己】 |
| ウェリントン【Wellington】 |
| ウェリントン【Arthur Wellesley Wellington】 |
| う・える【飢える・餓える】(動下一) |
| う・える【植える】(動下一) |
| ウエルカム【welcome】 |
| ウェルギリウス【Publius Vergilius Maro】 |
| ウェルシュコーギー【Welsh corgi】 |
| ウェルズ【Orson Welles】 |
| ウェルズ【Herbert George Wells】 |
| ウエルターきゅう【ウエルター級】 |
| ウエルダン【well-done】 |
| ウェルテル【Werther】 |
| ウェルトハイマー【Max Wertheimer】 |
| ウェルトフ【Dziga Vertov】 |
| ウェルナー【Werner】 |
| ウェルニッケりょう【ウェルニッケ領】 |
| ウエルネス【wellness】 |
| ウェルフェアステート【welfare state】 |
| ウェルフェル【Franz Werfel】 |
| ウェルフリン【Heinrich Wolfflin】 |
| うえろく【上六】 |
| うえん【有縁】 |
| うえん【迂遠】(形動) |
| ウェンズデー【Wednesday】 |
| うお【魚】 |
| うおいちば【魚市場】 |
| うおうさおう【右往左往】 |
| ウォー【Evelyn Arthur St. John Waugh】 |
| ウオー【war】 |
| ウォーカー【Walker】 |
| ウオーカー【walker】 |
| ウオーキートーキー【walkie-talkie】 |
| ウオーキング【walking】 |
| ウオーキングシューズ【walking shoes】 |
| ウオーキングディクショナリー【walking dictionary】 |
| ウオーク【walk】 |
| ウオークインクロゼット【walk-in closet】 |
| ウオークスルー【walkthrough】 |
| ウオークマン |
| ウオークライ【war cry】 |
| ウオークラリー【walk rally】 |
| ウオーゲーム【war game】 |
| ウオーター【water】 |
| ウオーターガン【water gun】 |
| ウオータークーラー【water cooler】 |
| ウオータークレス【watercress】 |
| ウオータークロゼット【water closet】 |
| ウォーターゲートじけん【ウォーターゲート事件】 |
| ウオータージェット【waterjet】 |
| ウオーターシュート【water chute】 |
| ウォーターズ【Muddy Waters】 |
| ウオータースポット【water spot】 |
| ウオーターハザード【water hazard】 |
| ウオーターバス【water bath】 |
| ウオータープルーフ【waterproof】 |
| ウオーターフロント【waterfront】 |
| ウオーターフロントかいはつ【ウオーターフロント開発】 |
| ウオーターベッド【water bed】 |
| ウオーターポロ【water polo】 |
| ウオーターメロン【watermelon】 |
| ウォータールー【Waterloo】 |
| ウオーデン【warden】 |
| ウォード【Frederick Townsend Ward】 |
| ウオーニング【warning】 |
| ウォーフ【Benjamin Lee Whorf】 |
| ウォーホル【Andy Warhol】 |
| ウオーミングアップ【warming-up】 |
| ウオームアップ【warm up】 |
| ウオームカラー【warm color】 |
| ウオームギア【worm gear】 |
| ウォーラーステイン【Immanuel Wallerstein】 |
| ウオール【wall】 |
| ウォールがい【ウォール街】 |
| ウオールキャビネット |
| ウォールストリートジャーナル【Wall Street Journal】 |
| ウォールデン【Walden】 |
| ウォーレス【Alfred Russel Wallace】 |
| ウォーレスせん【ウォーレス線】 |
| うおがし【魚河岸】 |
| うおごころ【魚心】 |
| うおざ【魚座】 |
| うおしま【魚島】 |
| うおず【魚津】 |
| うおすき【魚鋤】 |
| ウォズニアック【Steve Wozniak】 |
| うおそうめん【魚素麺】 |
| うおづ【魚津】 |
| ウオツカ【(ロ) vodka】 |
| うおつきりん【魚付き林】 |
| ウオッシャブル【washable】 |
| ウオッシュ【wash】 |
| ウオッシュアンドウエア【wash-and-wear】 |
| ウオッチ【watch】 |
| ウオッチポケット【watch pocket】 |
| ウオッチャー【watcher】 |
| ウオッチング【watching】 |
| うおつり【魚釣り】 |
| うおのめ【魚の目】 |
| うおへん【魚偏】 |
| ウォホール【Andy Warhol】 |
| ウォラストン【William Hyde Wollaston】 |
| ウォリス【John Wallis】 |
| ウォルコット【Derek Walcott】 |
| ウォルサム【Waltham】 |
| ウォルシュ【Raoul Walsh】 |
| ウォルトン【Walton】 |
| ウオルナット【walnut】 |
| ウォルビスベイ【Walvis Bay】 |
| ウォルフ【Wolf】 |
| ウォルフ【Wolff】 |
| ウォルフかん【ウォルフ管】 |
| ウォルフたい【ウォルフ体】 |
| ウォルフラム【(ド) Wolfram】 |
| ウォルフラムてっこう【ウォルフラム鉄鉱】 |
| ウォルフラムフォンエッシェンバハ【Wolfram von Eschenbach】 |
| ウォルポール【Robert Walpole】 |
| ウォルムスこっかい【ウォルムス国会】 |
| ウォロフご【ウォロフ語】 |
| ウォン |
| ウォンカーウァイ【王家衛】 |
| うおんず【雨温図】 |
| ウォンテッド |
| ウォンバット【wombat】 |
| うおんびん【ウ音便】 |
| うか【羽化】 |
| うかい【鵜飼い】 |
| うかい【迂回】 |
| うがい【嗽】 |
| うかいこつ【烏喙骨】 |
| うかいせいさん【迂回生産】 |
| うかいとっき【烏喙突起】 |
| うかいゆうし【迂回融資】 |
| うかがい【伺い】 |
| うかがいし・る【窺い知る】(動五) |
| うかが・う【伺う】(動五) |
| うかが・う【窺う】(動五) |
| うがきかずしげ【宇垣一成】 |
| うかく【羽角】 |
| うかく【羽□】 |
| うかさ・れる【浮かされる】(動下一) |
| うか・す【浮かす】(動五) |
| うか・せる【浮かせる】(動下一) |
| うがち【穿ち】 |
| うかつ【迂闊】 |
| うが・つ【穿つ】(動五) |
| うかとうせん【羽化登仙】 |
| うかば・れる【浮かばれる】(動下一) |
| うかびあが・る【浮かび上がる】(動五) |
| うか・ぶ【浮かぶ】(動五) |
| うか・べる【浮かべる】(動下一) |
| うがやふきあえずのみこと【□□草葺不合尊】 |
| ウガリトご【ウガリト語】 |
| うか・る【受かる】(動五) |
| うかれある・く【浮かれ歩く】(動五) |
| うかれ・でる【浮かれ出る】(動下一) |
| うかれめ【浮かれ女】 |
| うか・れる【浮かれる】(動下一) |
| うがん【右岸】 |
| うがん【烏丸・烏桓】 |
| うがんじゅ【拝所】 |
| ウガンダ【Uganda】 |
| うかんむり【ウ冠】 |
| うき【浮き・浮子】 |
| うき【雨季・雨期】 |
| うきあが・る【浮き上がる】(動五) |
| うきあし【浮き足】 |
| うきあしだ・つ【浮き足立つ】(動五) |
| うきいね【浮き稲】 |
| うきうお【浮き魚】 |
| うきうき【浮き浮き】(副) |
| うきがし【浮き貸し】 |
| うきかぶ【浮き株】 |
| うきくさ【浮き草・萍】 |
| うきぐも【浮き雲】 |
| うきぐも【浮雲】 |
| うきぐも【浮雲】 |
| うきこうぞう【浮き構造】 |
| うきごけ【浮き苔】 |
| うきごり【浮鮴・浮吾里】 |
| うきしずみ【浮き沈み】 |
| うきしま【浮き島】 |
| うきしま【浮島】 |
| うきす【浮き州】 |
| うきす【浮き巣】 |
| うきせいこう【雨奇晴好】 |
| うきだい【浮き鯛】 |
| うきたいっけい【浮田一□】 |
| うきたかずたみ【浮田和民】 |
| うきだ・す【浮き出す】(動五) |
| うきた・つ【浮き立つ】(動五) |
| うきたひでいえ【宇喜多秀家】 |
| うきだまコック【浮き玉コック】 |
| うき・でる【浮き出る】(動下一) |
| うきとうだい【浮き灯台】 |
| うきドック【浮きドック】 |
| うきな【浮き名】 |
| うきは【浮羽】 |
| うきはえなわ【浮き延縄】 |
| うきばかり【浮き秤】 |
| うきはし【浮き橋】 |
| うきぶくろ【浮き袋】 |
| うきふね【浮舟】 |
| うきぼり【浮き彫り】 |
| うきみ【憂き身】 |
| うきめ【憂き目】 |
| うきよ【浮き世】 |
| うきょう【右京】 |
| うきよえ【浮世絵】 |
| うきょく【迂曲・紆曲】 |
| うきよぞうし【浮世草子】 |
| うきよどこ【浮世床】 |
| うきよばなれ【浮世離れ】 |
| うきよぶろ【浮世風呂】 |
| うきよものがたり【浮世物語】 |
| うきわ【浮き輪】 |
| う・く【浮く】(動五) |
| うぐ【迂愚】 |
| うぐい【□・石斑魚】 |
| うぐいす【鶯】 |
| うぐいすいろ【鶯色】 |
| うぐいすがい【鶯貝】 |
| うぐいすじょう【鶯嬢】 |
| うぐいすばり【鶯張り】 |
| うぐいすまめ【鶯豆】 |
| うぐいすもち【鶯餅】 |
| ウクライナ【Ukraina】 |
| ウクライナご【ウクライナ語】 |
| ウクレレ【ukulele】 |
| うけ【受け・請け】 |
| うけ【筌】 |
| うけ【有卦】 |
| うけあい【請け合い】 |
| うけあ・う【請け合う】(動五) |
| うけい【右傾】 |
| うけいれ【受け入れ】 |
| うけい・れる【受け入れる・受け容れる】(動下一) |
| うけうり【受け売り・請け売り】 |
| うけおい【請負】 |
| うけおいせいど【請負制度】 |
| うけお・う【請け負う】(動五) |
| うけぐち【受け口】 |
| うけごし【受け腰】 |
| うけこたえ【受け答え】 |
| うけざら【受け皿】 |
| うけしょ【請書】 |
| うけだ・す【請け出す】(動五) |
| うけだち【受け太刀】 |
| うけたまわ・る【承る】(動五) |
| うけちょう【浮け超】 |
| うけつ・ぐ【受け継ぐ】(動五) |
| うけつけ【受付】 |
| うけつ・ける【受け付ける】(動下一) |
| うげつものがたり【雨月物語】 |
| うけと・める【受け止める】(動下一) |
| うけとり【受け取り・受取】 |
| うけとりかんじょう【受取勘定】 |
| うけとりかんじょうそうば【受取勘定相場】 |
| うけとりしょうしょ【受取証書】 |
| うけとりてがた【受取手形】 |
| うけとりにん【受取人】 |
| うけと・る【受け取る】(動五) |
| うけなが・す【受け流す】(動五) |
| うけはらい【受け払い】 |
| うけみ【受け身】 |
| うけもち【受け持ち】 |
| うけも・つ【受け持つ】(動五) |
| うけもどししょうけん【受戻証券】 |
| うけもど・す【受け戻す・請け戻す】(動五) |
| う・ける【受ける】(動下一) |
| う・ける【請ける】(動下一) |
| う・ける【享ける】(動下一) |
| う・ける【承ける】(動下一) |
| うけわたし【受け渡し】 |
| うげん【右舷】 |
| うご【海髪】 |
| うご【雨後】 |
| うご【羽後】 |
| うこう【烏江】 |
| うこうこつ【烏口骨】 |
| うこうとっき【烏口突起】 |
| うごうのしゅう【烏合の衆】 |
| うごか・す【動かす】(動五) |
| うこぎ【五加】 |
| うごき【動き】 |
| うこぎか【五加科】 |
| うご・く【動く】(動五) |
| うこさべん【右顧左眄】 |
| うこっけい【烏骨鶏】 |
| うごめか・す【蠢かす】(動五) |
| うごめ・く【蠢く】(動五) |
| うこん【右近】 |
| うこん【鬱金】 |
| うこんえふ【右近衛府】 |
| うこんのたちばな【右近の橘】 |
| うさ【憂さ】 |
| うさ【宇佐】 |
| ウサイ【Bernardo Alberto Hossay】 |
| うさぎ【兎】 |
| うさぎぎく【兎菊】 |
| うさぎぎり【兎切り】 |
| うさぎこうもり【兎蝙蝠】 |
| うさぎごや【兎小屋】 |
| うさぎざ【兎座】 |
| うさぎとび【兎跳び】 |
| うさぎむすび【兎結び】 |
| うざく |
| うさじんぐう【宇佐神宮】 |
| うさち |
| うざった・い(形) |
| うさばらし【憂さ晴らし】 |
| うさん【胡散】(形動) |
| うさんくさ・い【胡散臭い】(形) |
| うし【大人】 |
| うし【丑】 |
| うし【牛】 |
| うし【齲歯】 |
| うじ【氏】 |
| うじ【蛆】 |
| うじ【宇治】 |
| うしあぶ【牛虻】 |
| うじいえ【氏家】 |
| うじうじ(副) |
| うしうま【牛馬】 |
| うしえび【牛海老】 |
| うしお【潮】 |
| うしおじる【潮汁】 |
| うしおに【潮煮】 |
| うしかい【牛飼い】 |
| うしかいざ【牛飼い座】 |
| ウシかいめんじょうのうしょう【ウシ海綿状脳症】 |
| うしがえる【牛蛙】 |
| うじかがのじょう【宇治加賀掾】 |
| うじがみ【氏神】 |
| うしかもしか【牛羚羊】 |
| うじがわ【宇治川】 |
| うしかわじんこつ【牛川人骨】 |
| うじがわのたたかい【宇治川の戦い】 |
| うしく【牛久】 |
| うじこ【氏子】 |
| うしごめ【牛込】 |
| うしごや【牛小屋】 |
| うしじまきんじ【牛島謹爾】 |
| うじしゅういものがたり【宇治拾遺物語】 |
| うじじゅうじょう【宇治十帖】 |
| うじすじょう【氏素性】 |
| うじだいなごんものがたり【宇治大納言物語】 |
| うじでら【氏寺】 |
| うしとら【丑寅・艮】 |
| うじな【宇品】 |
| うしな・う【失う】(動五) |
| うしなわれたせだい【失われた世代】 |
| うしなわれたときをもとめて【失われた時を求めて】 |
| うしのした【牛の舌】 |
| うしのしっぺい【牛の竹箆】 |
| うしのときまいり【丑の時参り】 |
| うしのひ【丑の日】 |
| うじのわきいらつこ【菟道稚郎子】 |
| うしばえ【牛蠅】 |
| うしはらきよひこ【牛原虚彦】 |
| うしばり【牛梁】 |
| うしぶか【牛深】 |
| うじぶみ【氏文】 |
| うしへん【牛偏】 |
| うしみつ【丑三つ】 |
| うじむし【蛆虫】 |
| うしもつご【牛持子】 |
| ウジャイン【Ujjain】 |
| うじゃじゃ・ける(動下一) |
| ウシャブチ【ushabti】 |
| うじやまだ【宇治山田】 |
| うしゅう【烏集】 |
| うしゅうかいどう【羽州街道】 |
| ウシュマル【Uxmal】 |
| うじょう【有情】 |
| うじょうふくよう【羽状複葉】 |
| うじょうみゃく【羽状脈】 |
| うしろ【後ろ】 |
| うしろあし【後ろ足】 |
| うしろあわせ【後ろ合わせ】 |
| うしろがみ【後ろ髪】 |
| うしろきず【後ろ傷・後ろ疵】 |
| うしろぐら・い【後ろ暗い】(形) |
| うしろだて【後ろ楯】 |
| うしろで【後ろ手】 |
| うしろはちまき【後ろ鉢巻き】 |
| うしろまえ【後ろ前】 |
| うしろみ【後ろ見】 |
| うしろむき【後ろ向き】 |
| うしろむきすいろん【後ろ向き推論】 |
| うしろめた・い【後ろめたい】(形) |
| うしろゆび【後ろ指】 |
| うしわかまる【牛若丸】 |
| うしん【有心】 |
| うしんしつ【右心室】 |
| ウシンスキー【Konstantin Dmitrievich Ushinskii】 |
| うしんぼう【右心房】 |
| うしんれんが【有心連歌】 |
| うす【臼】 |
| うず【渦】 |
| うず【右図】 |
| うず【烏頭】 |
| うすあかり【薄明かり】 |
| うすあきない【薄商い】 |
| うすあじ【薄味】 |
| うすい【雨水】 |
| うす・い【薄い】(形) |
| うすいこう【雨水溝】 |
| うすいた【薄板】 |
| うすいとうげ【碓氷峠】 |
| うすいよしみ【臼井吉見】 |
| うすうす【薄薄】(副) |
| うすがき【薄書き】 |
| うすがみ【薄紙】 |
| うすかわ【薄皮】 |
| うすき【臼杵】 |
| うすぎ【薄着】 |
| うずき【疼き】 |
| うすきせきぶつ【臼杵石仏】 |
| うすぎたな・い【薄汚い】(形) |
| うすきみわる・い【薄気味悪い】(形) |
| うすぎり【薄切り】 |
| うず・く【疼く】(動五) |
| ウスクダル【Uskudar】 |
| うすくち【薄口】 |
| うすくちしょうゆ【薄口醤油・淡口醤油】 |
| うずくま・る【蹲る】(動五) |
| うすぐも【薄雲】 |
| うすぐもり【薄曇り】 |
| うすぐら・い【薄暗い】(形) |
| うすくらがり【薄暗がり】 |
| うすごおり【薄氷】 |
| うすざん【有珠山】 |
| うすじ【薄地】 |
| うすじお【薄塩】 |
| うずしお【渦潮】 |
| うすしたじ【薄下地】 |
| うすずみ【薄墨】 |
| うすだ【臼田】 |
| ウスターソース【Worcester sauce】 |
| うすだあろう【臼田亜浪】 |
| うずたか・い【堆い】(形) |
| うすちゃ【薄茶】 |
| うすちゃき【薄茶器】 |
| うすちゃてまえ【薄茶点前】 |
| うすづくり【薄造り・薄作り】 |
| うすっぺら【薄っぺら】(形動) |
| うすで【薄手】 |
| うずでんりゅう【渦電流】 |
| うすとりひき【薄取引】 |
| うすなさけ【薄情け】 |
| うすにくぼり【薄肉彫り】 |
| うすのろ【薄鈍】 |
| うすば【薄刃】 |
| うすばか【薄馬鹿】 |
| うすばかげろう【薄羽蜉蝣】 |
| うすばきちょう【薄羽黄蝶】 |
| うすび【薄日】 |
| ウズベキスタン【Uzbekistan】 |
| ウズベクご【ウズベク語】 |
| うすべった・い【薄べったい】(形) |
| うすべに【薄紅】 |
| うすべり【薄縁】 |
| うずべんもうしょくぶつ【渦鞭毛植物】 |
| うすぼんやり【薄ぼんやり】(副) |
| ウスマーン【Uthman】 |
| うずまき【渦巻き】 |
| うずまきかん【渦巻き管】 |
| うずまきぎんが【渦巻き銀河】 |
| うずまきさいかん【渦巻き細管】 |
| うずまきばね【渦巻き発条】 |
| うずまきポンプ【渦巻きポンプ】 |
| うずま・く【渦巻く】(動五) |
| うずまさ【太秦】 |
| うすま・る【薄まる】(動五) |
| うずま・る【埋まる】(動五) |
| うずみび【埋み火】 |
| うずむしるい【渦虫類】 |
| うすめ【薄目】 |
| うす・める【薄める】(動下一) |
| うず・める【埋める】(動下一) |
| うすもの【薄物】 |
| うすもや【薄靄】 |
| うずも・れる【埋もれる】(動下一) |
| うすやき【薄焼き】 |
| うすゆき【薄雪】 |
| うすゆきそう【薄雪草】 |
| うすゆきばと【薄雪鳩】 |
| うすよご・れる【薄汚れる】(動下一) |
| うずら【鶉】 |
| うずらお【鶉尾】 |
| うすら・ぐ【薄らぐ】(動五) |
| うずらごろも【鶉衣】 |
| うすらさむ・い【薄ら寒い】(形) |
| うすらひ【薄ら氷】 |
| うずらまめ【鶉豆】 |
| うすらわらい【薄ら笑い】 |
| ウスリー【Ussuri】 |
| うす・れる【薄れる】(動下一) |
| うすわらい【薄笑い】 |
| うせつ【右折】 |
| うせもの【失せ物】 |
| う・せる【失せる】(動下一) |
| うぜん【羽前】 |
| うせんせい【右旋性】 |
| うそ【嘘】 |
| うそ【獺】 |
| うそ【鷽】 |
| うそ(接頭) |
| うぞうむぞう【有象無象】 |
| うそかえ【鷽替】 |
| うそく【右側】 |
| うそさびし・い【うそ寂しい】(形) |
| うそさむ【うそ寒】 |
| うそさむ・い【うそ寒い】(形) |
| うそじ【嘘字】 |
| うそつき【嘘吐き】 |
| うそっぱち【嘘っぱち】 |
| うそはっけんき【嘘発見器】 |
| うそはっぴゃく【嘘八百】 |
| うそぶ・く【嘯く】(動五) |
| うそん【烏孫】 |
| うた【歌】 |
| うたあわせ【歌合わせ・歌合】 |
| うたあんどん【歌行灯】 |
| うたい【謡】 |
| うだい【宇内】 |
| うたいあ・げる【歌い上げる】(動下一) |
| うたいあ・げる【謳い揚げる】(動下一) |
| うだいじん【右大臣】 |
| うたいぞめ【謡初め】 |
| うたいて【歌い手】 |
| うたいぼん【謡本】 |
| うたいめ【歌い女】 |
| うたいもの【歌い物】 |
| うたいもんく【謳い文句】 |
| うた・う【歌う・唄う】(動五) |
| うた・う【謳う】(動五) |
| うた・う【謡う】(動五) |
| うたうたい【歌歌い・歌唄い】 |
| うたかい【歌会】 |
| うたがい【疑い】 |
| うたかいはじめ【歌会始】 |
| うたがいぶか・い【疑い深い】(形) |
| うたが・う【疑う】(動五) |
| うたがき【歌垣】 |
| うたかた【泡沫】 |
| うたガルタ【歌ガルタ】 |
| うたがわくにさだ【歌川国貞】 |
| うたがわくによし【歌川国芳】 |
| うだがわげんしん【宇田川玄真】 |
| うだがわげんずい【宇田川玄随】 |
| うたがわし・い【疑わしい】(形) |
| うだがわしんさい【宇田川榛斎】 |
| うたがわとよくに【歌川豊国】 |
| うたがわとよはる【歌川豊春】 |
| うたがわとよひろ【歌川豊広】 |
| うたがわは【歌川派】 |
| うたがわひろしげ【歌川広重】 |
| うだがわようあん【宇田川榕庵】 |
| うたき【御岳】 |
| うたくこつ【烏啄骨】 |
| うたぐち【歌口】 |
| うたぐりぶか・い【疑り深い】(形) |
| うたぐ・る【疑る】(動五) |
| うたげ【宴】 |
| うだげんじ【宇多源氏】 |
| うたごえ【歌声】 |
| うたごえきっさ【歌声喫茶】 |
| うたごかい【歌御会】 |
| うたごかいはじめ【歌御会始】 |
| うたごころ【歌心】 |
| うたざいもん【歌祭文】 |
| うたざわ【歌沢・哥沢】 |
| うたしない【歌志内】 |
| うたせあみ【打た瀬網】 |
| うたた【転】(副) |
| うたたね【転た寝】 |
| うだち【□】 |
| うだつ【□・卯建】 |
| うだてんのう【宇多天皇】 |
| うたひめ【歌姫】 |
| うたぶくろ【歌袋】 |
| うたまくら【歌枕】 |
| うたまろ【歌麿】 |
| うたもの【歌物・唄物】 |
| うたものがたり【歌物語】 |
| ウダヤギリせっくつ【ウダヤギリ石窟】 |
| うたよみにあたうるしょ【歌よみに与ふる書】 |
| ウタリ |
| うだ・る【茹だる】(動五) |
| うたわ・れる【謳われる】(動下一) |
| ウタント【U Thant】 |
| うち【内・中】 |
| うち【家】 |
| うち【打ち】(接頭) |
| うちあい【打ち合い】 |
| うちあ・う【打ち合う】(動五) |
| うちあげ【打ち上げ】 |
| うちあげはなび【打ち上げ花火】 |
| うちあ・ける【打ち明ける】(動下一) |
| うちあ・げる【打ち上げる】(動下一) |
| うちあわせ【打ち合わせ】 |
| うちあわ・せる【打ち合わせる】(動下一) |
| うちいり【討ち入り】 |
| うちいわい【内祝い】 |
| うちうち【内内】 |
| うちうみ【内海】 |
| うちうらわん【内浦湾】 |
| うちおと・す【打ち落とす】(動五) |
| うちかえ・す【打ち返す】(動五) |
| うちかか・る【打ち掛かる・打ち懸かる】(動五) |
| うちかけ【打掛・裲襠】 |
| うちかけ【打ち掛け】 |
| うちがけ【内掛け】 |
| うちがし【内貸し】 |
| うちがし【打ち菓子】 |
| うちかた【打ち方】 |
| うちかた【撃ち方】 |
| うちがたな【打ち刀】 |
| うちか・つ【打ち勝つ】(動五) |
| うちか・つ【打ち克つ】(動五) |
| うちがり【内借り】 |
| うちがわ【内側】 |
| うちき【打ち気】 |
| うちき【内気】 |
| うちぎきしゅう【打聞集】 |
| うちきず【打ち傷】 |
| うちきり【打ち切り】 |
| うちきりほしょう【打ち切り補償】 |
| うちき・る【打ち切る】(動五) |
| うちきん【内金】 |
| うちくだ・く【打ち砕く】(動五) |
| うちくび【打ち首】 |
| うちぐるわ【内郭・内廓】 |
| うちげいこ【内稽古】 |
| うちけし【打ち消し】 |
| うちけ・す【打ち消す】(動五) |
| うちゲバ【内ゲバ】 |
| うちげんかん【内玄関】 |
| うちこ【打ち粉】 |
| うちこ【内子】 |
| うちこし【打ち越し】 |
| うちこしだるき【打ち越し垂木】 |
| うちこないしんのう【有智子内親王】 |
| うちこみ【打ち込み】 |
| うちこ・む【打ち込む】(動五) |
| うちころ・す【打ち殺す】(動五) |
| うちこわし【打ち毀し】 |
| うちこわ・す【打ち毀す・打ち壊す】(動五) |
| うちじに【討ち死に】 |
| うちじゅう【家中】 |
| うちすう【内数】 |
| うちぜい【内税】 |
| うちそと【内外】 |
| うちだいつみ【内田五観】 |
| うちだぎんぞう【内田銀蔵】 |
| うちだこうさい【内田康哉】 |
| うちだし【打ち出し】 |
| うちだ・す【打ち出す】(動五) |
| うちだせいのすけ【内田清之助】 |
| うちた・てる【打ち立てる】(動下一) |
| うちだとむ【内田吐夢】 |
| うちだひゃっけん【内田百□】 |
| うちだよしかず【内田祥三】 |
| うちだりょうへい【内田良平】 |
| うちだろあん【内田魯庵】 |
| うちつけ【打ち付け】(形動) |
| うちつ・ける【打ち付ける】(動下一) |
| うちつづ・く【打ち続く】(動五) |
| うちっぱなし【打ちっ放し】 |
| うちづら【内面】 |
| うちでし【内弟子】 |
| うちでのこづち【打ち出の小槌】 |
| うちと・ける【打ち解ける】(動下一) |
| うちどころ【打ち所】 |
| うちどめ【打ち止め・打ち留め】 |
| うちと・る【打ち取る】(動五) |
| うちなおし【打ち直し】 |
| うちなだ【内灘】 |
| うちなだじけん【内灘事件】 |
| うちなら・す【打ち鳴らす】(動五) |
| うちに【打ち荷】 |
| うちにわ【内庭】 |
| うちぬき【打ち抜き】 |
| うちぬ・く【打ち抜く】(動五) |
| うちの【内野】 |
| うちのうら【内之浦】 |
| うちのめ・す【打ちのめす】(動五) |
| うちのり【内法】 |
| うちのりなげし【内法長押】 |
| うちのれん【内暖簾】 |
| うちはぐるま【内歯車】 |
| うちはた・す【討ち果たす・打ち果たす】(動五) |
| うちはなしコンクリート【打ち放しコンクリート】 |
| うちばらい【内払い】 |
| うちはら・う【打ち払う】(動五) |
| うちばり【梁】 |
| うちびき【内引き】 |
| うちひし・ぐ【打ち拉ぐ】(動五) |
| うちひも【打ち紐】 |
| うちぶ【打歩】 |
| うちぶこうさい【打歩公債】 |
| うちふづめ【打ち歩詰め】 |
| うちぶところ【内懐】 |
| うちぶろ【内風呂】 |
| うちべんけい【内弁慶】 |
| うちぼう【内房】 |
| うちぼり【内堀・内濠・内壕】 |
| うちまく【内幕】 |
| うちまご【内孫】 |
| うちまた【内股】 |
| うちまたごうやく【内股膏薬】 |
| うちまわり【内回り】 |
| うちみ【打ち身】 |
| うちみず【打ち水】 |
| うち・みる【打ち見る】(動上一) |
| うちむき【内向き】 |
| うちむそう【内無双】 |
| うちむらかんぞう【内村鑑三】 |
| うちもうこ【内蒙古】 |
| うちもの【打ち物】 |
| うちもも【内股・内腿】 |
| うちモンゴルじちく【内モンゴル自治区】 |
| うちやぶ・る【打ち破る】(動五) |
| うちやまかんぞう【内山完造】 |
| うちやまとうげ【内山峠】 |
| うちやままたつ【内山真竜】 |
| うちゆ【内湯】 |
| うちゅう【宇宙】 |
| うちゅう【雨中】 |
| うちゅういがく【宇宙医学】 |
| うちゅううん【宇宙雲】 |
| うちゅうかいはつ【宇宙開発】 |
| うちゅうかいはつじぎょうだん【宇宙開発事業団】 |
| うちゅうかがく【宇宙化学】 |
| うちゅうかがくけんきゅうじょ【宇宙科学研究所】 |
| うちゅうかん【右中間】 |
| うちゅうきちきょうてい【宇宙基地協定】 |
| うちゅうくうかん【宇宙空間】 |
| うちゅうくうかんへいわりよういいんかい【宇宙空間平和利用委員会】 |
| うちゅうげんり【宇宙原理】 |
| うちゅうこうがく【宇宙工学】 |
| うちゅうごうきん【宇宙合金】 |
| うちゅうこくたいほうしゃ【宇宙黒体放射】 |
| うちゅうざつおん【宇宙雑音】 |
| うちゅうさんぎょう【宇宙産業】 |
| うちゅうじょうやく【宇宙条約】 |
| うちゅうじん【宇宙人】 |
| うちゅうじん【宇宙塵】 |
| うちゅうしんかろん【宇宙進化論】 |
| うちゅうステーション【宇宙ステーション】 |
| うちゅうせん【宇宙船】 |
| うちゅうせん【宇宙線】 |
| うちゅうせんちきゅうごう【宇宙船地球号】 |
| うちゅうそくど【宇宙速度】 |
| うちゅうたんさき【宇宙探査機】 |
| うちゅうちゅうけい【宇宙中継】 |
| うちゅうつうしん【宇宙通信】 |
| うちゅうのあわこうぞう【宇宙の泡構造】 |
| うちゅうのちへいせん【宇宙の地平線】 |
| うちゅうはいけいほうしゃ【宇宙背景放射】 |
| うちゅうひこうし【宇宙飛行士】 |
| うちゅうぶつりがく【宇宙物理学】 |
| うちゅうへいき【宇宙兵器】 |
| うちゅうゆうえい【宇宙遊泳】 |
| うちゅうよい【宇宙酔い】 |
| うちゅうロケット【宇宙ロケット】 |
| うちゅうろん【宇宙論】 |
| うちょうてん【有頂天】 |
| うちょうてんがい【有頂天外】 |
| うちょうらん【羽蝶蘭】 |
| うちよ・せる【打ち寄せる】(動下一) |
| うちろじ【内露地】 |
| うちわ【団扇】 |
| うちわ【内輪】 |
| うちわく【内枠】 |
| うちわけ【内訳】 |
| うちわげんか【内輪喧嘩】 |
| うちわだいこ【団扇太鼓】 |
| うちわたし【内渡し】 |
| うちわばなし【内輪話】 |
| うちわもめ【内輪揉め】 |
| うちわり【内割】 |
| うつ【鬱】 |
| う・つ【打つ】(動五) |
| う・つ【討つ】(動五) |
| う・つ【撃つ】(動五) |
| うつうつ【鬱鬱】(ト/タル) |
| うっかい【鬱懐】 |
| うっかり(副) |
| うつぎ【空木】 |
| うづき【卯月】 |
| うつくし・い【美しい】(形) |
| うつくしいすいしゃごやのむすめ【美しい水車小屋の娘】 |
| うつくしがはら【美ヶ原】 |
| うつくしがはらこうげんびじゅつかん【美ケ原高原美術館】 |
| うつくしくあおきドナウ【美しく青きドナウ】 |
| うっくつ【鬱屈】 |
| うつけ【空け・虚け】 |
| うっけつ【鬱血】 |
| うっけつ【鬱結】 |
| うつ・ける【空ける・虚ける】(動下一) |
| うっこんこう【鬱金香】 |
| うっさん【鬱散】 |
| うつし【写し】 |
| ウッジ【□odz】 |
| うつしだ・す【映し出す・写し出す】(動五) |
| うつしと・る【写し取る】(動五) |
| うつしよ【現世】 |
| うつじょうたい【鬱状態】 |
| うつ・す【写す】(動五) |
| うつ・す【映す】(動五) |
| うつ・す【移す】(動五) |
| うっすら【薄ら】(副) |
| うっ・する【鬱する】(動サ変) |
| うっせき【鬱積】 |
| うつせみ【空蝉】 |
| うつせみ【空蝉】 |
| うつぜん【鬱然】(ト/タル) |
| うっそう【鬱蒼】(ト/タル) |
| うったえ【訴え】 |
| うったえのりえき【訴えの利益】 |
| うった・える【訴える】(動下一) |
| ウッチェロ【Uccello】 |
| うっちゃらか・す【打っ遣らかす】(動五) |
| うっちゃり |
| うっちゃ・る【打っ遣る】(動五) |
| うつつ【現】 |
| うって【討っ手】 |
| ウッディー【woody】(形動) |
| うってがえ【打って替え】 |
| うってかわ・る【打って変わる】(動五) |
| うってつけ【打って付け】 |
| うって・でる【打って出る】(動下一) |
| ウッド【wood】 |
| うっとうし・い【鬱陶しい】(形) |
| ウッドクラフト【woodcraft】 |
| ウッドごうきん【ウッド合金】 |
| ウッドストック【Woodstock】 |
| ウッドチップ【woodchip】 |
| ウッドチップコース【woodchip course】 |
| ウッドチャック【woodchuck】 |
| ウッドパルプ【wood pulp】 |
| ウッドビーズ【wood beads】 |
| ウッドブロック【wood block】 |
| ウッドペッカー【woodpecker】 |
| うっとり(副) |
| ウッドワード【Robert Burns Woodward】 |
| うつねん【鬱念】 |
| うつのみや【宇都宮】 |
| うつのみやさぶろう【宇都宮三郎】 |
| うつのみやだいがく【宇都宮大学】 |
| うつのみやとんあん【宇都宮遯庵】 |
| うつのやとうげ【宇津ノ谷峠】 |
| うつばり【梁】 |
| うつびょう【鬱病】 |
| うつぶ・す【俯す】(動五) |
| うつぶせ【俯せ】 |
| うつぶ・せる【俯せる】(動下一) |
| うっぷん【鬱憤】 |
| うつぼ【靫・空穂】 |
| うつぼ【□】 |
| うつぼかずら【靫葛】 |
| うつぼぐさ【靫草】 |
| うつぼつ【鬱勃】(ト/タル) |
| うつぼものがたり【宇津保物語】 |
| うつむき【俯き】 |
| うつむ・く【俯く】(動五) |
| うつむけ【俯け】 |
| うつむ・ける【俯ける】(動下一) |
| うつゆうしょう【鬱憂症】 |
| うつらうつら(副) |
| うつり【映り】 |
| うつり【移り】 |
| うつりが【移り香】 |
| うつりかわり【移り変わり】 |
| うつりかわ・る【移り変わる】(動五) |
| うつりぎ【移り気】 |
| うつりこみ【写り込み】 |
| うつりばし【移り箸】 |
| うつりやまい【移り病】 |
| うつりょうとう【鬱陵島】 |
| うつ・る【写る】(動五) |
| うつ・る【映る】(動五) |
| うつ・る【移る】(動五) |
| うつろ【空ろ・虚ろ】 |
| うつろい【移ろい】 |
| うつろ・う【移ろう】(動五) |
| うつわ【器】 |
| うで【腕】 |
| うていえんば【烏亭焉馬】 |
| うでかざり【腕飾り】 |
| うでがため【腕固め】 |
| うてき【雨滴】 |
| うでぎ【腕木】 |
| うできき【腕利き】 |
| うでぐみ【腕組み】 |
| うでくらべ【腕比べ・腕競べ】 |
| うでくらべ【腕くらべ】 |
| うでじまん【腕自慢】 |
| うでずく【腕尽く】 |
| うでずもう【腕相撲】 |
| うでたてふせ【腕立て伏せ】 |
| うでたまご【茹で卵】 |
| うでだめし【腕試し】 |
| うでっぷし【腕っ節】 |
| うでどけい【腕時計】 |
| うてな【台】 |
| うでまえ【腕前】 |
| うでまくら【腕枕】 |
| うでまくり【腕捲り】 |
| う・でる【茹でる】(動下一) |
| うでわ【腕輪】 |
| うてん【雨天】 |
| うてん【于□】 |
| うと【宇土】 |
| うど【独活】 |
| うと・い【疎い】(形) |
| うとう【善知鳥】 |
| うとう【右党】 |
| うとく【有徳】 |
| うとくじん【有徳人】 |
| うどのき【独活の木】 |
| うとまし・い【疎ましい】(形) |
| うと・む【疎む】(動五) |
| うどん【饂飩】 |
| うどんげ【優曇華】 |
| うどんこ【饂飩粉】 |
| うどんこかび【饂飩粉黴】 |
| うどんこびょう【饂飩粉病】 |
| うとん・じる【疎んじる】(動上一) |
| うどんすき【饂飩鋤】 |
| うとん・ずる【疎んずる】(動サ変) |
| うないおとめ【菟原処女】 |
| うなが・す【促す】(動五) |
| うなぎ【鰻】 |
| うなぎつかみ【鰻攫】 |
| うなぎどんぶり【鰻丼】 |
| うなぎのねどこ【鰻の寝床】 |
| うなぎのぼり【鰻登り】 |
| うなさ・れる【魘される】(動下一) |
| うなじ【項】 |
| うなず・く【頷く・首肯く】(動五) |
| うなだ・れる【項垂れる】(動下一) |
| うなづき【宇奈月】 |
| うなでん【ウナ電】 |
| うなどん【鰻丼】 |
| うなばら【海原】 |
| ウナムノ【Miguel de Unamuno】 |
| うなり【唸り】 |
| うなりぎ【唸り木】 |
| うなりごえ【唸り声】 |
| うなりごま【唸り独楽】 |
| うな・る【唸る】(動五) |
| うに【海胆・海栗】 |
| ウニコール【(ポルトガル) unicorne】 |
| ウニタ【(イ) L'Unita】 |
| うにどんぶり【雲丹丼】 |
| うぬ【汝・己】(代) |
| うぬぼれ【自惚れ・己惚れ】 |
| うぬぼ・れる【自惚れる・己惚れる】(動下一) |
| うね【畝・畦】 |
| ウネウ |
| うねうね(副) |
| うねおり【畝織り】 |
| うねびやま【畝傍山】 |
| うねめ【采女】 |
| うねり |
| うね・る(動五) |
| うの【宇野】 |
| うのう【右脳】 |
| うのえんくう【宇野円空】 |
| うのけ【兎の毛】 |
| うのこうじ【宇野浩二】 |
| うのこうぞう【宇野弘蔵】 |
| うのじゅうきち【宇野重吉】 |
| うのそうすけ【宇野宗佑】 |
| うのちよ【宇野千代】 |
| うのてつと【宇野哲人】 |
| うのはな【卯の花】 |
| うのはなあえ【卯の花和え】 |
| うのはないり【卯の花炒り】 |
| うのはなくだし【卯の花腐し】 |
| うのはなづけ【卯の花漬け】 |
| うのみ【鵜呑み】 |
| うのめたかのめ【鵜の目鷹の目】 |
| うは【右派】 |
| うば【乳母】 |
| うば【姥・媼】 |
| ウバ【Uva】 |
| ウハー【(ロ) yxa】 |
| ウバイド【‘Ubaid】 |
| うば・う【奪う】(動五) |
| うばがい【姥貝・雨波貝】 |
| うばぐるま【乳母車】 |
| うばざくら【姥桜】 |
| うばざめ【姥鮫】 |
| うばすてやま【姨捨山】 |
| ウパスのき【ウパスの木】 |
| うばそく【優婆塞】 |
| ウパニシャッド【(梵) Upani□ad】 |
| うばめがし【姥芽樫】 |
| うばやまかいづか【姥山貝塚】 |
| うひょう【雨氷】 |
| うひょうえふ【右兵衛府】 |
| うぶ【初】 |
| ウファ【Ufa】 |
| うぶ・い【初い・初心い】(形) |
| ウフィツィびじゅつかん【ウフィツィ美術館】 |
| うぶぎ【産衣・産着】 |
| うぶげ【産毛】 |
| うぶごえ【産声】 |
| ウプサラ【Uppsala】 |
| ウプサラだいがく【ウプサラ大学】 |
| うぶすな【産土】 |
| うぶすながみ【産土神】 |
| うぶや【産屋】 |
| うぶゆ【産湯】 |
| うぶんたい【宇文泰】 |
| うべ【宇部】 |
| うべな・う【諾う】(動五) |
| うへん【右辺】 |
| ウポポ |
| うま【午】 |
| うま【馬】 |
| うま・い【旨い・甘い】(形) |
| うま・い【上手い・巧い】(形) |
| うまいち【馬市】 |
| ウマイヤちょう【ウマイヤ朝】 |
| うまうま(副) |
| うまおい【馬追い】 |
| うまおいむし【馬追虫】 |
| うまがえし【馬返し】 |
| うまかた【馬方】 |
| うまき【鰻巻き】 |
| うまごやし【馬肥やし・苜蓿】 |
| うまさけ【旨酒・味酒】 |
| うましあしかびひこじのみこと【可美葦牙彦舅尊】 |
| うまじるし【馬印・馬標】 |
| うますげ【馬菅】 |
| うまずめ【石女・不産女】 |
| うまぞろえ【馬揃え】 |
| うまづら【馬面】 |
| うまづらはぎ【馬面剥】 |
| うまとび【馬飛び・馬跳び】 |
| うまに【旨煮・甘煮】 |
| うまぬし【馬主】 |
| うまのあし【馬の脚・馬の足】 |
| うまのあしがた【馬の足形】 |
| うまのすずくさ【馬の鈴草】 |
| うまのないし【馬内侍】 |
| うまのほね【馬の骨】 |
| うまのり【馬乗り】 |
| うまばえ【馬蠅】 |
| うまばんれんしょう【馬番連勝】 |
| うまへん【馬偏】 |
| うまみ【旨み・旨味】 |
| うまや【厩・馬屋】 |
| うまや【駅】 |
| うまやどのおうじ【厩戸皇子】 |
| うま・る【埋まる】(動五) |
| ウマル【‘Umar】 |
| ウマルハイヤーム【‘Umar Khayyam】 |
| うまれ【生まれ】 |
| うまれいずるなやみ【生れ出づる悩み】 |
| うまれお・ちる【生まれ落ちる】(動上一) |
| うまれかわり【生まれ変わり】 |
| うまれかわ・る【生まれ変わる】(動五) |
| うまれつき【生まれ付き】 |
| うまれつ・く【生まれ付く】(動五) |
| うまれてはみたけれど【生まれてはみたけれど】 |
| うまれどし【生まれ年】 |
| うまれながら【生まれ乍ら】(副) |
| うま・れる【生まれる・産まれる】(動下一) |
| うまれん【馬連】 |
| うみ【海】 |
| うみ【海】 |
| うみ【膿】 |
| うみ |
| うみ【宇美】 |
| うみあいさ【海秋沙】 |
| ウミアク【umiak】 |
| うみあけ【海明け】 |
| うみイグアナ【海イグアナ】 |
| うみう【海鵜】 |
| うみうし【海牛】 |
| うみうちわ【海団扇】 |
| うみうなぎ【海鰻】 |
| うみかぜ【海風】 |
| うみがめ【海亀】 |
| うみがらす【海烏】 |
| うみからまつ【海唐松】 |
| うみぎり【海霧】 |
| うみさちやまさち【海幸山幸】 |
| うみざりがに【海□蛄】 |
| うみしか【海鹿】 |
| うみすずめ【海雀】 |
| うみせんやません【海千山千】 |
| うみぞうめん【海索麺】 |
| うみだ・す【生み出す・産み出す】(動五) |
| うみたなご【海□】 |
| うみだぬき【海狸】 |
| うみづき【産み月】 |
| うみつ・ける【生み付ける・産み付ける】(動下一) |
| うみつばめ【海燕】 |
| うみて【海手】 |
| うみとかげ【海蜥蜴】 |
| うみどり【海鳥】 |
| うみなり【海鳴り】 |
| うみにいくるひとびと【海に生くる人々】 |
| うみねこ【海猫】 |
| うみのいえ【海の家】 |
| うみのおや【生みの親】 |
| うみのくるしみ【産みの苦しみ】 |
| うみのこ【生みの子】 |
| うみのはは【生みの母】 |
| うみのひ【海の日】 |
| うみひごい【海緋鯉】 |
| うみびらき【海開き】 |
| うみべ【海辺】 |
| うみへび【海蛇】 |
| うみへびざ【海蛇座】 |
| うみぼうず【海坊主】 |
| うみほおずき【海酸漿】 |
| うみほたる【海蛍】 |
| うみやまのあいだ【海やまのあひだ】 |
| うみゆかば【海行かば】 |
| うみゆり【海百合】 |
| うむ【有無】 |
| う・む【生む・産む】(動五) |
| う・む【倦む】(動五) |
| う・む【績む】(動五) |
| う・む【熟む】(動五) |
| う・む【膿む】(動五) |
| ウムラウト【(ド) Umlaut】 |
| うめ【梅】 |
| うめあわせ【埋め合わせ】 |
| うめあわ・せる【埋め合わせる】(動下一) |
| うめがしまおんせん【梅ヶ島温泉】 |
| うめがたに【梅ヶ谷】 |
| うめき【呻き】 |
| うめき【埋め木】 |
| うめきざいく【埋め木細工】 |
| うめ・く【呻く】(動五) |
| うめくさ【埋め草】 |
| うめけんじろう【梅謙次郎】 |
| うめごろし【埋め殺し】 |
| うめざきはるお【梅崎春生】 |
| うめざわはまお【梅沢浜夫】 |
| うめしゅ【梅酒】 |
| うめしょうゆ【梅醤油】 |
| うめず【梅酢】 |
| うめだ【梅田】 |
| うめだうんぴん【梅田雲浜】 |
| うめただみょうじゅ【埋忠明寿】 |
| うめたて【埋め立て】 |
| うめた・てる【埋め立てる】(動下一) |
| うめづけ【梅漬け】 |
| うめづよしじろう【梅津美治郎】 |
| うめねさとる【梅根悟】 |
| うめのきごけ【梅の樹苔】 |
| うめばちそう【梅鉢草】 |
| うめはらすえじ【梅原末治】 |
| うめはらほくめい【梅原北明】 |
| うめはらりゅうざぶろう【梅原竜三郎】 |
| うめぼし【梅干し】 |
| うめぼしばばあ【梅干し婆あ】 |
| うめぼりこくが【梅暮里谷峨】 |
| うめもどき【梅擬】 |
| う・める【埋める】(動下一) |
| うめわか【梅若】 |
| うめわかまる【梅若丸】 |
| うめわかまんざぶろう【梅若万三郎】 |
| うめわかみのる【梅若実】 |
| うもう【羽毛】 |
| うもれぎ【埋もれ木】 |
| うも・れる【埋もれる】(動下一) |
| うもん【有紋】 |
| うやうやし・い【恭しい】(形) |
| うやく【烏薬】 |
| うやま・う【敬う】(動五) |
| うやむや【有耶無耶】 |
| うやむやのせき【有耶無耶の関】 |
| うゆう【烏有】 |
| うよきょくせつ【紆余曲折】 |
| うよく【右翼】 |
| うよく【羽翼】 |
| うら【浦】 |
| うら【裏】 |
| ウラー【(ロ) ura】(感) |
| うらあみ【裏編み】 |
| うらうち【裏打ち】 |
| うらおもて【裏表】 |
| うらが【浦賀】 |
| うらかいどう【裏街道】 |
| うらがえし【裏返し】 |
| うらがえ・す【裏返す】(動五) |
| うらがき【裏書き】 |
| うらがききんし【裏書禁止】 |
| うらがききんしうらがき【裏書禁止裏書】 |
| うらがきじょうと【裏書譲渡】 |
| うらがきにん【裏書人】 |
| うらがすいどう【浦賀水道】 |
| うらかぜ【浦風】 |
| うらかた【裏方】 |
| うらがなし・い【心悲しい】(形) |
| うらがね【裏曲・裏矩】 |
| うらがね【裏金】 |
| うらがみぎょくどう【浦上玉堂】 |
| うらがれ【末枯れ】 |
| うらかわ【浦河】 |
| うらがわ【裏革・裏皮】 |
| うらがわ【裏側】 |
| うらき【末木】 |
| うらぎり【裏切り】 |
| うらぎ・る【裏切る】(動五) |
| うらぐち【裏口】 |
| うらくりゅう【有楽流】 |
| うらけい【裏罫】 |
| うらげい【裏芸】 |
| うらごえ【裏声】 |
| うらごし【裏漉し】 |
| うらさく【裏作】 |
| うらさびし・い【心寂しい】(形) |
| うらじ【裏地】 |
| ウラジーミル【Vladimir】 |
| うらしお【裏潮】 |
| ウラジオストク【Vladivostok】 |
| うらしま【浦島】 |
| うらしまそう【浦島草】 |
| うらしまたろう【浦島太郎】 |
| うらしまつつじ【裏縞躑躅】 |
| うらしまのこ【浦島の子】 |
| うらじゃく【裏尺】 |
| うらじょうめん【裏正面】 |
| ウラシル【uracil】 |
| うらじろ【裏白】 |
| うらじろのき【裏白の木】 |
| うらじろもみ【裏白樅】 |
| うらせんけ【裏千家】 |
| うらそえ【浦添】 |
| うらそえしびじゅつかん【浦添市美術館】 |
| うらだな【裏店】 |
| うらち【裏地】 |
| うらづけ【裏付け】 |
| うらづ・ける【裏付ける】(動下一) |
| うらて【裏手】 |
| うらどおり【裏通り】 |
| うらどし【裏年】 |
| うらどめかいがん【浦富海岸】 |
| うらとりひき【裏取引】 |
| うらない【占い】 |
| うらな・う【占う・卜う】(動五) |
| うらながや【裏長屋】 |
| うらなげ【裏投げ】 |
| うらなり【末生り】 |
| ウラニウム【uranium】 |
| うらにほん【裏日本】 |
| うらにわ【裏庭】 |
| ウラノス【Uranos】 |
| うらはぐさ【裏葉草】 |
| うらはずかし・い【心恥ずかしい】(形) |
| うらばなし【裏話】 |
| うらはら【裏腹】 |
| うらばんぐみ【裏番組】 |
| うらびょうし【裏表紙】 |
| うらぶ・れる(動下一) |
| うらべかねかた【卜部懐賢】 |
| うらべかねとも【卜部兼倶】 |
| うらべかねよし【卜部兼好】 |
| うらべしんとう【卜部神道】 |
| うらほ【裏帆】 |
| うらぼしか【裏星科】 |
| うらぼん【盂蘭盆】 |
| ウラマー【(アラビア) ‘ulama'】 |
| うらまち【裏町】 |
| うらまど【裏窓】 |
| うらみ【恨み・怨み】 |
| うらみ【憾み】 |
| うらみがまし・い【恨みがましい・怨みがましい】(形) |
| うらみごと【恨み言・怨み言】 |
| うらみち【裏道】 |
| うらみっこ【恨みっこ】 |
| うらみつらみ【恨みつらみ】 |
| うらみのすけ【恨之介】 |
| うら・む【恨む・怨む】(動五) |
| うら・む【憾む】(動五) |
| うらむらくは【恨むらくは・憾むらくは】(連語) |
| うらめ【裏目】 |
| うらめし・い【恨めしい・怨めしい】(形) |
| うらもん【裏門】 |
| うらもん【裏紋】 |
| うらもんじょ【裏文書】 |
| うらやき【裏焼き】 |
| うらやくそく【裏約束】 |
| うらやす【浦安】 |
| うらやま【裏山】 |
| うらやまきりお【浦山桐郎】 |
| うらやまし・い【羨ましい】(形) |
| うらや・む【羨む】(動五) |
| うらよみ【裏読み】 |
| うらら【麗ら】(形動) |
| うららか【麗らか】(形動) |
| ウラル【Ural】 |
| ウラルアルタイごぞく【ウラルアルタイ語族】 |
| ウラルがわ【ウラル川】 |
| ウラルごぞく【ウラル語族】 |
| ウラルさんみゃく【ウラル山脈】 |
| うられたはなよめ【売られた花嫁】 |
| うらわ【浦和】 |
| うらわか・い【うら若い】(形) |
| うらわざ【裏技】 |
| ウラン【(ド) Uran】 |
| ウランウデ【Ulan Ude】 |
| ウランけいれつ【ウラン系列】 |
| ウランバートル【Ulanbator】 |
| ウランフ【烏蘭夫】 |
| ウランホト【Ulanhot】 |
| うり【瓜】 |
| うり【売り】 |
| うりあげ【売り上げ】 |
| うりあげかんじょう【売上勘定】 |
| うりあげきん【売上金】 |
| うりあげげんか【売上原価】 |
| うりあげぜい【売上税】 |
| うりあげそうりえき【売上総利益】 |
| うりあげだか【売上高】 |
| うりあげだかりえきりつ【売上高利益率】 |
| ウリアル【urial】 |
| うりいえ【売り家】 |
| うりおしみ【売り惜しみ】 |
| うりオペレーション【売りオペレーション】 |
| うりか【瓜科】 |
| うりかい【売り買い】 |
| うりかけ【売り掛け】 |
| うりかけかんじょう【売掛勘定】 |
| うりかけきん【売掛金】 |
| うりかた【売り方】 |
| うりかわせ【売り為替】 |
| うりき【売り気】 |
| うりぎょく【売り玉】 |
| うりき・る【売り切る】(動五) |
| うりきれ【売り切れ】 |
| うりき・れる【売り切れる】(動下一) |
| うりぐい【売り食い】 |
| うりくさ【瓜草】 |
| うりくず・す【売り崩す】(動五) |
| うりぐすり【売り薬】 |
| うりこ【売り子】 |
| うりこし【売り越し】 |
| うりことば【売り言葉】 |
| うりこひめ【瓜子姫】 |
| うりこ・む【売り込む】(動五) |
| うりざいりょう【売り材料】 |
| うりさき【売り先】 |
| うりざねがお【瓜実顔】 |
| うりさば・く【売り捌く】(動五) |
| ウリジン【uridine】 |
| うりずん |
| うりだか【売り高】 |
| うりだし【売り出し】 |
| うりだしかぶ【売り出し株】 |
| うりだ・す【売り出す】(動五) |
| うりたた・く【売り叩く】(動五) |
| うりたて【売り立て】 |
| うりだて【売り建て】 |
| うりだてぎょく【売り建て玉】 |
| うりつ・ける【売り付ける】(動下一) |
| うりつなぎ【売り繋ぎ】 |
| うりて【売り手】 |
| うりてがた【売り手形】 |
| うりてしじょう【売り手市場】 |
| うりてすじ【売り手筋】 |
| うりとば・す【売り飛ばす】(動五) |
| うりぬけ【売り抜け】 |
| うりぬし【売り主】 |
| うりね【売値】 |
| うりのき【瓜の木】 |
| うりば【売り場】 |
| うりばえ【瓜蠅】 |
| うりはだかえで【瓜膚楓】 |
| うりはむし【瓜羽虫・瓜金花虫】 |
| うりはら・う【売り払う】(動五) |
| うりふたつ【瓜二つ】(形動) |
| うりぼう【瓜坊】 |
| うりみばえ【瓜実蠅】 |
| うりむか・う【売り向かう】(動五) |
| うりもち【売り持ち】 |
| うりもの【売り物】 |
| うりや【売り家】 |
| ウリャンハイ【Uryangkhai】 |
| うりゅういわ【瓜生岩】 |
| うりゅうたもつ【瓜生保】 |
| うりょう【雨量】 |
| うりょうけい【雨量計】 |
| うりょくじゅりん【雨緑樹林】 |
| うりょくりん【雨緑林】 |
| うりれんごう【売り連合】 |
| うりわたし【売り渡し】 |
| うりわたしたんぽ【売り渡し担保】 |
| うりわたしていとう【売り渡し抵当】 |
| うりわた・す【売り渡す】(動五) |
| う・る【売る】(動五) |
| うる【得る】(動下二) |
| ウル【Ur】 |
| うるいじょう【烏塁城】 |
| うるう【閏】 |
| うるうづき【閏月】 |
| うるうどし【閏年】 |
| うるうび【閏日】 |
| うるうびょう【閏秒】 |
| うるおい【潤い】 |
| うるお・う【潤う】(動五) |
| うるお・す【潤す】(動五) |
| うるか【□□・潤香】 |
| ウルガタ【(ラ) Vulgata】 |
| ウルカヌス【Vulcanus】 |
| ウルガン【宇留岸】 |
| ウルク【Uruk】 |
| ウルグアイ【Uruguay】 |
| ウルグアイラウンド |
| ウルグベク【Ulugh Beg】 |
| ウルゲンチ【Urgench】 |
| うるさ・い【煩い・五月蠅い】(形) |
| うるさがた【うるさ型】 |
| ウルサン【蔚山】 |
| うるし【漆】 |
| うるしえ【漆絵】 |
| ウルシオール【urushiol】 |
| うるしか【漆科】 |
| うるしかぶれ【漆瘡】 |
| うるしこうげい【漆工芸】 |
| うるしまけ【漆負け】 |
| ウルストンクラフト【Mary Wollstonecraft】 |
| うるち【粳】 |
| ウルップそう【得撫草】 |
| ウルップとう【得撫島】 |
| ウルドゥーご【ウルドゥー語】 |
| ウルトラ【ultra】 |
| ウルトラシー |
| ウルトラナショナリズム【ultranationalism】 |
| ウルトラマリン【ultramarine】 |
| ウルトラマン |
| ウルトラモンタニズム【ultramontanism】 |
| ウルトラライトプレーン【ultralight plane】 |
| ウルバヌス【Urbanus】 |
| ウルピアヌス【Domitius Ulpianus】 |
| ウルフ【wolf】 |
| ウルフ【Thomas Clayton Wolfe】 |
| ウルフ【Adeline Virginia Woolf】 |
| ウルフハウンド【wolfhound】 |
| ウルブリヒト【Walter Ulbricht】 |
| うる・む【潤む】(動五) |
| ウルム【Ulm】 |
| ウルムだいせいどう【ウルム大聖堂】 |
| ウルムチ【Urumchi】 |
| うるめいわし【潤目鰯】 |
| ウルルンとう【ウルルン島】 |
| うるわし・い【麗しい】(形) |
| ウレアーゼ【urease】 |
| うれあし【売れ足】 |
| うれい【愁い・憂い】 |
| うれいがお【憂い顔】 |
| うれえ【愁え・憂え】 |
| うれ・える【愁える・憂える】(動下一) |
| うれくち【売れ口】 |
| うれごろ【熟れ頃】 |
| うれし・い【嬉しい】(形) |
| うれしなき【嬉し泣き】 |
| うれしなみだ【嬉し涙】 |
| うれしの【嬉野】 |
| うれすじ【売れ筋】 |
| うれせん【売れ線】 |
| うれだか【売れ高】 |
| うれだ・す【売れ出す】(動五) |
| ウレタン【urethane】 |
| ウレタンフォーム【urethane foam】 |
| うれつ【雨裂】 |
| うれっこ【売れっ子】 |
| うれのこり【売れ残り】 |
| うれゆき【売れ行き】 |
| う・れる【売れる】(動下一) |
| う・れる【熟れる】(動下一) |
| うろ【虚・空・洞】 |
| うろ【迂路】 |
| うろ【雨露】 |
| うろ【烏鷺】 |
| うろうろ(副) |
| うろおぼえ【うろ覚え】 |
| ウロキナーゼ【urokinase】 |
| うろこ【鱗】 |
| うろこぎ【鱗木】 |
| うろこぎり【鱗切り】 |
| うろこぐも【鱗雲】 |
| うろた・える【狼狽える】(動下一) |
| うろつ・く(動五) |
| うろぬ・く【疎抜く】(動五) |
| ウロビリノーゲン【urobilinogen】 |
| ウロボロス【ouroboros】 |
| うろん【胡乱】 |
| うわ【宇和】 |
| うわあご【上顎】 |
| うわえ【上絵】 |
| うわえつけ【上絵付け】 |
| うわえのぐ【上絵の具】 |
| うわえり【上襟】 |
| うわかい【宇和海】 |
| うわがき【上書き】 |
| うわかわ【上皮】 |
| うわかわ【上側】 |
| うわき【浮気】 |
| うわぎ【上着・上衣】 |
| うわきもの【浮気者】 |
| うわぐすり【釉・上薬】 |
| うわくちびる【上唇】 |
| うわぐつ【上靴】 |
| うわごと【囈語・譫言】 |
| うわさ【噂】 |
| うわさばなし【噂話】 |
| うわざや【上鞘】 |
| うわざらてんびん【上皿天秤】 |
| うわじま【宇和島】 |
| うわすべり【上滑り】 |
| うわずみ【上澄み】 |
| うわず・る【上擦る】(動五) |
| うわぜい【上背】 |
| うわちょうし【上調子】 |
| うわつ・く【浮つく】(動五) |
| うわっつら【上っ面】 |
| うわっぱり【上っ張り】 |
| うわづみ【上積み】 |
| うわつゆ【上露】 |
| うわつら【上面】 |
| うわて【上手】 |
| うわてなげ【上手投げ】 |
| うわなり【後妻】 |
| うわに【上荷】 |
| うわぬり【上塗り】 |
| うわね【上値】 |
| うわのせ【上乗せ】 |
| うわのせきじゅん【上乗せ基準】 |
| うわのそら【上の空】 |
| うわのり【上乗り】 |
| うわば【上歯】 |
| うわばい【上這】 |
| うわばき【上履き】 |
| うわばみ【蟒蛇】 |
| うわばみそう【蟒草】 |
| うわばり【上張り】 |
| うわばん【上盤】 |
| うわひげ【上ひげ】 |
| うわひげ【上髭】 |
| うわひょう【上表】 |
| うわびょうし【上表紙】 |
| うわべ【上辺】 |
| うわまえ【上前】 |
| うわまわ・る【上回る・上廻る】(動五) |
| うわみ【上身】 |
| うわみずざくら【上溝桜】 |
| うわむき【上向き】 |
| うわむ・く【上向く】(動五) |
| うわめ【上目】 |
| うわめづかい【上目遣い・上目使い】 |
| うわもの【上物】 |
| うわや【上屋】 |
| うわやく【上役】 |
| うわ・る【植わる】(動五) |
| うわん【右腕】 |
| うん【運】 |
| うん【暈】 |
| うん【吽】 |
| うん(感) |
| うんいき【雲域】 |
| うんえい【運営】 |
| うんえん【雲煙・雲烟】 |
| うんえんかがん【雲煙過眼】 |
| うんえんひどう【雲煙飛動】 |
| うんおう【蘊奥】 |
| うんおうしき【暈□式】 |
| うんか【浮塵子】 |
| うんか【雲霞】 |
| うんが【運河】 |
| うんかい【雲海】 |
| うんかく【雲客】 |
| うんかく【□格】 |
| ウンガレッティ【Giuseppe Ungaretti】 |
| うんき【温気】 |
| うんき【運気】 |
| うんき【雲気】 |
| うんきもん【雲気文】 |
| うんきゅう【運弓】 |
| うんきゅう【運休】 |
| うんきゅう【雲級】 |
| うんきゅうほう【運弓法】 |
| うんきょう【雲鏡】 |
| うんけい【雲形】 |
| うんけい【運慶】 |
| うんげい【雲霓】 |
| うんけいじょうぎ【雲形定規】 |
| うんこ |
| うんこう【□香】 |
| うんこう【運行】 |
| うんこう【運航】 |
| うんこう【雲高】 |
| うんこう【暈光】 |
| うんこう【雲崗・雲岡】 |
| うんこうせっくつ【雲崗石窟】 |
| うんこくとうがん【雲谷等顔】 |
| うんざ【運座】 |
| うんざり(副) |
| うんさん【雲散】 |
| うんざん【運算】 |
| うんさんむしょう【雲散霧消】 |
| うんし【運指】 |
| ウンシャン |
| うんしゅう【雲集】 |
| うんしゅう【温州】 |
| うんしゅう【雲州】 |
| うんしゅうあえ【温州和え】 |
| うんしゅうみかん【温州蜜柑】 |
| うんしゅうむさん【雲集霧散】 |
| うんしょう【雲照】 |
| うんじょう【運上】 |
| うんじょう【雲上】 |
| うんしん【運針】 |
| うんすい【雲水】 |
| ウンスンカルタ |
| うんせい【運勢】 |
| うんせきど【運積土】 |
| ウンセット【Sigrid Undset】 |
| うんぜん【暈染】 |
| うんぜんあまくさこくりつこうえん【雲仙天草国立公園】 |
| うんせんしき【暈□式】 |
| うんぜんだけ【雲仙岳】 |
| うんぜんだけふんか【雲仙岳噴火】 |
| うんぜんつつじ【雲仙躑躅】 |
| うんそう【運送】 |
| うんそうぎょう【運送業】 |
| うんそうけいやく【運送契約】 |
| うんそうじょう【運送状】 |
| うんそうとりあつかいにん【運送取扱人】 |
| うんそうとりつぎじぎょう【運送取次事業】 |
| うんそうにん【運送人】 |
| うんそうほけん【運送保険】 |
| ウンターデンリンデン【Unter den Linden】 |
| うんだい【□薹・□薹】 |
| うんだい【雲台】 |
| うんだめし【運試し】 |
| うんちく【蘊蓄・薀蓄】 |
| うんちょう【雲頂】 |
| うんちん【運賃】 |
| うんちんほけん【運賃保険】 |
| うんてい【雲底】 |
| うんてい【雲梯】 |
| うんてい【□亭】 |
| うんでい【雲泥】 |
| うんてん【運転】 |
| うんてんざいこ【運転在庫】 |
| うんてんし【運転士】 |
| うんてんしきん【運転資金】 |
| うんてんしほん【運転資本】 |
| うんてんめんきょ【運転免許】 |
| うんどう【運動】 |
| うんどうエネルギー【運動エネルギー】 |
| うんどうかい【運動会】 |
| うんどうがく【運動学】 |
| うんどうきょうぎ【運動競技】 |
| うんどうしっちょう【運動失調】 |
| うんどうじょう【運動場】 |
| うんどうしょうがい【運動障害】 |
| うんどうしんけい【運動神経】 |
| うんどうせいげんごちゅうすう【運動性言語中枢】 |
| うんどうせいしつごしょう【運動性失語症】 |
| うんどうせいだん【運動星団】 |
| うんどうちゅうすう【運動中枢】 |
| うんどうのほうそく【運動の法則】 |
| うんどうほうていしき【運動方程式】 |
| うんどうまさつ【運動摩擦】 |
| うんどうまひ【運動麻痺】 |
| うんどうや【運動野】 |
| うんどうりょう【運動量】 |
| うんどうりょうほう【運動療法】 |
| うんどうりょうほぞんのほうそく【運動量保存の法則】 |
| うんなん【雲南】 |
| うんぬん【云云】 |
| うんのきよし【海野清】 |
| うんのじゅうざ【海野十三】 |
| うんのしょうみん【海野勝□】 |
| うんぱく【雲伯】 |
| うんぱん【運搬】 |
| うんぱんアールエヌエー【運搬 RNA】 |
| うんぱんさよう【運搬作用】 |
| うんぴつ【運筆】 |
| うんぴょう【雲豹】 |
| うんぷてんぷ【運否天賦】 |
| ウンブリア【Umbria】 |
| うんむ【雲霧】 |
| うんめい【運命】 |
| うんめい【運命】 |
| うんめいあい【運命愛】 |
| うんめいきょうどうたい【運命共同体】 |
| うんめいげき【運命劇】 |
| うんめいてき【運命的】(形動) |
| うんめいろん【運命論】 |
| うんめん【温麺】 |
| うんも【雲母】 |
| うんもんちく【雲紋竹】 |
| うんゆ【運輸】 |
| うんゆしょう【運輸省】 |
| うんゆだいじん【運輸大臣】 |
| うんよう【運用】 |
| うんよういっかつこうざ【運用一括口座】 |
| うんりゅうがた【雲竜型】 |
| うんりょう【雲量】 |