サイトを快適に利用するためには、JavaScriptを有効にしてください。
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
It opens up the feelings of our predecessors in the advanced technology
Site map
Privacy Policy
Contact us
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
用語集
>
一般用語集
>
き
>きょうげん【狂言】
一般用語集
きょうげん【狂言】 一般用語集 き
項目
きょうげん【狂言】
意味
(1)日本の伝統芸能の一。猿楽の滑稽・卑俗な部分を劇化した芸能。室町時代に成立。独立して演じられる本狂言と能の曲中に行われる間(あい)狂言とに大別される。江戸時代には大蔵流・鷺(さぎ)流・和泉(いずみ)流の 3 流があったが,明治時代に鷺流は絶えた。能狂言。(2)歌舞伎の演目。歌舞伎狂言。(3)人をあざむくために仕組むたくらみ。お芝居。「—自殺」「—強盗」
一般用語集 五十音順
Tweet