サイトを快適に利用するためには、JavaScriptを有効にしてください。
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
It opens up the feelings of our predecessors in the advanced technology
Site map
Privacy Policy
Contact us
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
用語集
>
一般用語集
>
き
>きよもとうめきち【清元梅吉】
一般用語集
きよもとうめきち【清元梅吉】 一般用語集 き
項目
きよもとうめきち【清元梅吉】
意味
清元三味線方。(1)(2 世)(1854-1911) 初世の門弟。4 世・5 世清元延寿太夫の立三味線を務めた名人。「雁金(かりがね)」「隅田川」などを作曲。(2)(3 世)(1889-1966) 2 世の子。5 世清元延寿太夫の相方を務めたが,不仲となり,清元流(梅吉流)を創立し家元となる。のち 2 世寿兵衛と改名。「お夏狂乱」「津山の月」などを作曲。
一般用語集 五十音順
Tweet