サイトを快適に利用するためには、JavaScriptを有効にしてください。
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
It opens up the feelings of our predecessors in the advanced technology
Site map
Privacy Policy
Contact us
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
用語集
>
一般用語集
>
き
>きんせいご【近世語】
一般用語集
きんせいご【近世語】 一般用語集 き
項目
きんせいご【近世語】
意味
国語史の上で江戸時代の言語をいう。普通,享保あるいは宝暦ごろを境として前期と後期に分けられ,前期は上方語(京坂語)中心,後期は江戸語中心の時期とされる。後期においても,上方語は江戸語とともに 2 大言語圏を形づくっていたが,次第に江戸語の影響力が大きくなり,明治維新とともに,江戸語は東京語へと引きつがれていく。
一般用語集 五十音順
Tweet