サイトを快適に利用するためには、JavaScriptを有効にしてください。
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
It opens up the feelings of our predecessors in the advanced technology
Site map
Privacy Policy
Contact us
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
用語集
>
一般用語集
>
は
>ばしょう【芭蕉】
一般用語集
ばしょう【芭蕉】 一般用語集 は
項目
ばしょう【芭蕉】
意味
(1)バショウ科の大形多年草。中国原産。古く渡来し,庭園などに栽植される。葉柄が長く,基部は鞘(さや)となって互いに巻き合い,高さ 4〜5m の幹(仮茎)となる。葉身は長さ約 2m の長楕円形で,羽状に細い脈があり破れやすい。夏,黄褐色の苞の腋に淡黄色の筒状花を多数つける。仮茎の繊維を布や紙にする。(2)「芭蕉梶木(かじき)」の略。
一般用語集 五十音順
Tweet