サイトを快適に利用するためには、JavaScriptを有効にしてください。
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
It opens up the feelings of our predecessors in the advanced technology
Site map
Privacy Policy
Contact us
Home
Service
About us
Actual introduction
Glossary
Job Information
Contact Us
用語集
>
一般用語集
>
ほ
>ほうしょうりゅう【宝生流】
一般用語集
ほうしょうりゅう【宝生流】 一般用語集 ほ
項目
ほうしょうりゅう【宝生流】
意味
(1)能楽のシテ方五流の一。大和猿楽の外山座(とびざ)の流れをくむ。徳川 5 代将軍綱吉,11 代将軍家斉,加賀前田家などの後援で流勢を拡大,観世流に次ぐ勢力となった。(2)能楽のワキ方の流派の一。江戸初期,金春座のワキ方春藤権七が宝生にはいったのがはじまり。(3)能楽の大鼓方の流派の一。流祖は宝生弥三郎信方。近年,観世流に復帰。
一般用語集 五十音順
Tweet